キンギョソウとわかりました!

メイボク

2014年08月08日 18:38



皆さん こんにちは(*^。^*)


日々台風情報も気にしてますが


実際の天気は、未だに穏やかです。



この前、ブログでアップして問いかけた


花の名前がやっと判明しました


今回は少し遠い人から教えて頂きました


有難うございます(*^。^*)






この花ですね(*^。^*)


そうなんです。キンギョソウだそうです



今日たまたま何枚か写真を撮った中の一枚が


ちょっと気になるものが写ってました








わかりますか?


花に囲まれて白い蜘蛛が潜んでいたんですよね



弊社には蜘蛛が嫌いな人がいるので捕まえておどかそうかと


少しだけ遊び心が湧いてきたのですが



業務に差支えるので断念しました(笑)






今日の工場と言えば






パートさんは、側板の加工をしてました


専用機なので安全で簡単な作業で仕事が進めれます


そして合間に接着の仕事もしてました。







午前中は天気は曇ってましたが






紫外線だけは通ってくるので意外と蒸し暑い環境下でした。



午前中、魚彦会館の社長様の紹介で近藤様が


白墨で書く事のできる黒板のご相談がありまして


白墨のサンプルを持って弊社にいらっしゃってきてくれました。


私は早速在庫に有る黒色の化粧で白墨が塗れるか


テストしてみました。






黒のポリ合板に塗ってみましたが中々いい感じでした


明日具体的な図面を書いて提案できるレベルに持っていきたいと


思います。


近藤様!


宜しくお願い致します




昼間の気温は







32.5℃ まあまあの気温です



それに加えて湿度が高いので体感温度は、高めに感じました



工場の中の話に戻りますが、


そんな環境下で次の教壇の製作が進んでます。







スノコも毎日必死に仕上げてます










スズメバチの捕獲器は出荷待ちの様です。









高松部長は、タップメーカーに木箱の配達に行きました


まずはフォークリフトで荷物もトラックに積んでいます。






積み終わると 雨対策でシートをかけていましたね






最初と思えば物量がかなり増えました







行ってらっしゃい(*^。^*)





そんな忙しい中、台風対策を同時進行してます。


材料をロープで縛ったりテント倉庫の補修をしたり






開口部の上の部分のヒラヒラしてるところがはがれていたので


補修用テープを貼って直しました。






わかりますか(*^^)v




台風11号は明日以降影響しますので


皆さんも十分気を付けて下さいね(*^。^*)






関連記事