豊橋技術科学大学へ納品に行きました!
今日も暑い一日でしたね。
午前中11時ごろ工場の敷地内は35.7℃でした
温度計見たくなくなる気持ちもわかりますね
さて、突然ですがこの花は、何でしょう
この植物ですよ(#^.^#)
葉っぱが無いとわかりませんと言われたことが有るので
これです(笑)
ちょっと簡単すぎますが、一応問題にしておきます(笑)
工場の中は、スノコの準備が相変らず進行中です。
スノコ用の材料を二面プレーナーで削ってます。
前にも紹介しましたが音が大きいので防音用のヘッドホンをしてます。
削るという加工は時間がかかるので一人で賄えます。
私と言えば今日は銀行に用事で呼び出されていたので
豊橋商工信用組合 牧野支店にお邪魔してました。
ここのお店に入るといつも綺麗で気立ての良いお姉さま方が
出迎えてくれるので
ここの自動ドアから入店するのが楽しみです(笑)
そして、ここで弁当を食べながら会議が行なわれました。
最近クックマートのお弁当ですが揚げ物よりも煮物が多かったので
美味しかったですね
弊社の弁当は、夏の時期は、揚げ物だらけになりますからね
工場の方はスノコの組立は滞りなく進んでいました。
接着の仕事も毎日有ります。
私は午後から豊橋技術科学大学へ納品が有ったので
荷物をトラックに積んで向かいました。
守衛さんの所で許可証を貰ってからの納品になります。
お約束の時間にはちゃんと学生さんが3人待ち構えて
いてくれて、沢山あった荷物も瞬時におろし終えました
学生さんたちは、荷物を下し終わった後に
あーでもない、こーでもないってな感じで
荷物と戯れてました。
毎度有難うございました。
学園祭の資材なので楽しそうに作業されてましたね(*^。^*)
しかし、技科大は、本当に広い
余りにも広いので車のスピードもあげたいのですが
制限速度が確か20kmぐらいだったような気がしましたが
どのみちスピードが出ないようになってます
この横断歩道を通り過ぎてすぐの所に突起物が出ていて
それがかなり吐出しています
弊社の様に崩れやすい荷物を積んでいる時は、
かなり緊張します
運転をかなり慎重にならないとね
さーて今日は木曜日ですね
それでは、皆さん
おやすみなさい
関連記事