教壇のタモ仕様!
みなさん こんばんは(*^。^*)
今日は又、暑い一日でしたね(*^。^*)
日差しがきつかったこともあったし
早朝雨が降ってましたからね(*^。^*)
空模様も朝方はどんよりしてましたし
アスファルトも濡れてました。
ゴーヤカーテンも水分補給をしたのか実がなってましたね♪
きゅうりは終局を迎えてしまって
苗が殆んど無くなってしましました
この調子だと来年はゴーヤ100%のカーテンになりそうです
昨日紹介した垣根は秋の紅葉を迎えたみたいに
綺麗に紅色に見えてますね
一応夏ですから.....(笑)
工場の中はスノコの生産をぼってます。
やはりシーズン的に受注量が多いです。
教壇もやはり学校関係なので夏休み中は受注量が比較的
多いようです。
まだ若い衆に任せられないところは、
ベテランの職人が加工をしています。
後から若い衆が覗いて技術でも盗んでいるのでしょうか(*^。^*)
組立は、着々と進んでいます。
今日は、朝方雨が降ってくれたおかげでかなり蒸し暑い日でしたね
湿度が高いのでやはり暑さはかなり感じる様です。
そんな時は、やはり地下水を使った冷房用スプリンクラーが
活躍します
この立ち位置にいますと 動きたくなくなるほど
涼しいです
下を見るとコイでも泳いでそうな雰囲気が(笑)
かなりの水量を放出してますね(*^。^*)
午前中、タモの教壇のマスキングが行われてました。
やはり暑いのでスポットクーラーが稼働中です。
午後から下地塗装を開始。
やはりタモは塗装すると木目が綺麗に浮き出てきます
塗装をしただけでもこんなに変わるのは見てて癒されます(*^。^*)
昨日紹介し忘れたのですが、
お客様が工場を見たいという事で
私は案内しました。
かなり食い入るように見てましたね(笑)
何か新しい仕事につながればいいですけどね(*^。^*)
それにしても今日の空も入道雲が美味しそうに
浮いてましたね(笑)
何だかウインドウズのディスクトップ画面見たいですね(笑)
それではブルーディジでも見て癒されながらお別れです(*^。^*)
おやすみなさい(*^。^*)
関連記事