風が冷たかったですね。


みなさん こんんばんは。

今日の天気予報は当たりましたね。

朝ぐらいから風が吹き出して

相当寒かったですよね。


風が冷たかったですね。


夕暮れどきの雲は、いつ見ても迫力があります。


風が冷たかったですね。


明日は晴れのち曇りの予報だそうです。

グリーンカーテンの柱を撤去した後の事務所は、

天気のいい日に見ると

余計にスッキリ見えますね。


風が冷たかったですね。


風邪引きそうです。




隣の牧草畑は、完全に刈られてすっきりしてます。


風が冷たかったですね。





昨日から引き続き教壇の続報といきますか...

今日は最終仕上げで完成まで行きました。


クロス貼り屋さんも朝から来て何とか

今日中に貼ってくれました。

まずは第五エリアに並べてリフトの走る場所もないぐらい

並べました。


風が冷たかったですね。


側板はこの前も説明したようにメラミン化粧板ですキラキラ


風が冷たかったですね。


ベニヤの部分はこのあと、糊を塗ります。


風が冷たかったですね。


できるだけ空いてるスペースに教壇を並べ

糊もできるだけいっぺんに塗りますキラキラ


風が冷たかったですね。


特殊なヘラで塗るとこのように塗れるようですキラキラ


塗ってからは、しばらく放置しておくみたいですね。




パチンコの仕事も忙しいのですが、

教壇の仕事も並行してやっていかないといけないので

場所が足りなくなります。


風が冷たかったですね。




ある程度時間が経ったらいよいよ上部にタイルカーペットを貼ります。


風が冷たかったですね。


均等に貼っておいて両隅は細いので切って貼ってましたね。


風が冷たかったですね。


これがタイルカーペットです。


風が冷たかったですね。


将来的には部分貼替えもできるそうですキラキラ


いろんなパターンがあるので、

その都度打ち合わせもしてます。


風が冷たかったですね。


それは、何故かというと、教壇本体もいろんな形が有るので

タイルカーペットの貼る位置も変わるからです。

実際にどんな形があるかというと...


風が冷たかったですね。


これは、五角形ですね。





さて、全部タイルカーペット貼り終わると

製品的には、完成です花


そして、梱包作業が始まりました。


風が冷たかったですね。


なかなか、いい色ですねface05

いままで、こんなお洒落な教壇は見たことがなかったですねキラキラ



とても、素敵に仕上がりましたキラキラ


風が冷たかったですね。


流石に重くてでかい教壇は二人で梱包していますキラキラ


これで、この教壇は明日出荷に間に合うことになりました。





こんな作業もしながらも外は風がビュービュー吹いてました。

一番西側の入口は、流石にシャットダウンしてましたねface06


風が冷たかったですね。


これで工場の中には風が入らないので体感温度は

下がらなくなりますねface01






さて夜も寝静まってきましたね。

それでは、おやすみなさいkaeru



同じカテゴリー(公共関連)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
風が冷たかったですね。
    コメント(0)