遂にクモの出番かな!


皆さん こんばんはface06

今朝出勤して見るとまだ4月の中旬だというのに

クモが 巣を張って獲物を待ち構えていました。




遂にクモの出番かな!



益虫とはいえ 余り気持ちのいいものじゃないですね(^_^;)

これからクモが増えてくると、毎朝クモの巣除去の仕事が私の

日課になります(^_^;)

でも ここは、田舎なので仕方ないですけどねicon






今日の工場の中と言えば、




遂にクモの出番かな!


円盤が急ぎで 急ピッチで作って午後納品に行って参りました。



遂にクモの出番かな!



この丸いのは、この間もチラッと紹介しましたが

加工精度がいりますキラキラ

それだけに 急ぎたいところですが

慎重に加工しますface01





遂にクモの出番かな!


これは、継続的に注文を頂いている箱

もう毎日と言うほど紹介してますから解りますね(*^^)v



遂にクモの出番かな!



住宅メーカーのL型カウンター試験出荷の為、枚数は少しだけです。

これを住宅メーカーが品質チェックしOKがでれば

ある程度ボリュームが出てくるらしいとの事ですface06

樹種がゴム(ラバーウッド)なので 硬い木です。

面を取る時は、最新の注意が必要だと

私は、朝礼で言いました。

刃がすぐ切れなくなると

ダクができたり焦げたりして易い木なのですnico






今日は、耐久試験をしているプランターに植えている

花の入れ替えをしました。




遂にクモの出番かな!


またしても 解らない植物でしたので スタッフに聞いてみましたところ

今回は、判明しました。

  『黒法師』 という名前だそうですキラキラ

なんでも 植えて10年ぐらい経たないと花が咲かないそうです。

私は、きっとおじいちゃんになってますねicon10

背がたくなり 黄色い花が咲くそうです。

そのうち存在すら 忘れそうですね(^_^;)





遂にクモの出番かな!



これは、ロフト様の商品を梱包するためのダンボールです花

結構なボリュームですが これままた、定期的に注文を

頂いてます。

有難うございます。





弊社の敷地の隣にはネギ畑が有ります。

今日は、農家の方々がこられて 

何やら 消毒や草取りなどをしておりました。




遂にクモの出番かな!



ここは、ほとんどキャベツしか作ってなかったのに

今回は、珍しく玉ねぎを育てているようです♪

楽しみですね(^^♪

えっ?そうです。

あてこんでます♪!\(◎o◎)/!






同じカテゴリー(日記)の記事
いのちの力志多ら
いのちの力志多ら(2016-04-14 19:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遂にクモの出番かな!
    コメント(0)