皆さんこんばんは。
今日は世の中は秋分の日ですが
弊社は、平日です
朝から資材置き場に材料を取りに行きましたが
資材置場のの横で大きなクレーンが
働いてました
そうなんです。
どうやら上棟の様です。
資材置場から道を挟んで奥の方で建設してました。
資材置場に行くのに私は
フォークリフトでドライブするのですが
なにせ道のりが500mほど離れているので
時間がかかります。
フォークリフト自体がスピードが余りでないので
当然の事ですが...
その資材置き場に着くまでには
少しは見ごたえのある景色も
見る事も出来ます
会社を出て200mぐらい走ると
民家が有って、そこには綺麗な花が植えてあります
そんな綺麗な景色をみて癒されながら資材置き場に
行く事ができます
資材置き場に着くと 先程の建設現場が一番に目に入りました。
クレーンで資材を吊って現場にコツコツ運んでます
対外一日で骨組みは組み上がるのでしょうね
この2.5tのフォークリフトが資材置場専用になっていまして
ちゃんとナンバーも取得してあります
そして、材料をガッツリすくい上げます。
しっかり、乾燥していれば2バンドルぐらいは何とか上がります
トラックに積み終ったらまた、時間のかかる距離の短いドライブです
どうでしょうか、時間にして正味8分ぐらいの走行時間に
なります
夏場は快適ですが冬は忍耐の一言ですね(笑)
この間の薄いブルーで塗った棚は、仕上げ塗装する前に
天板の上に塩ビの板を貼るらしくて
こんな感じになるようです。
まだ、接着剤を付けてなくてのせてあるだけですが
白い塩ビ板で化粧するようですね
昼の休憩の若い衆シリーズですが
今日で大体古い塗装を剥がしおえて
研磨が終了したみたいですね(笑)
地道に丁寧に研磨したので
さぞかし仕上がりが良くなると思われます
楽しみです(笑)
そして、T社の天板もてんこ盛りに
加工済みの材料が積んでありました。
今日はパートさんが祝日でお休みなので
正社員だけで頑張っていたようです。
それにしても、最近は上棟式でお餅を投げたりする行事は
省かれているようですね
ここの現場の監督さんにお聞きしたら
最近は持ち投げをやるところは50%だそうです。
それはそれで少し淋しい気がしますが
時代の流れでしょうか...
明日も当然平日営業してますので
宜しくお願い致します
それでは、おやすみなさい