皆さん こんばんは。
今日は、朝方は天気が良かったのですが
午後からは、曇りのち雨に変わってしまいました
今日は、今まで昼休みに若衆ががんばって
テーブルのリフォームをしていたところ
完結編をしますね
最初は丁寧につなぎ目から
綺麗に部品を外す作業から始まり
パーツごとに分かれた部品を手で地道に
研磨して古い塗装をはがしていく作業でした。
そして、磨き終えた部品は、残念ながら自分たちで塗装せずに
プロにお願いしたようでした。
当然、綺麗に塗装は仕上がりました。
パーツとパーツを繋げる作業が始まり...
ハタがねで固定します。
若い衆は、最初ハタがねを思いっきり閉めて固定しようとして
失敗してました。
私が見るに見かねてアドバイスしてうまく組立できるように
なりましたが...
ハタがねは、挟み込む時は最初から強く締めないように
しないとね
後日糊が乾いた状態になったら
組立の準備を始めるのですが
ちょっとしたトラブルが発生したのです(笑)
ダボの穴の深さを間違えて長く出しすぎたようで(笑)
そこはペーパーで削って短くしてました(笑)
修正後のダボです
さて、組立が始まり本体をドッキングさせているところです。
これらの部品もどんどん組み上げていき
完成に近づいてきました。
これでほぼ完成
あとはガラスを上に乗せるだけですね
そのあとは自宅に行ってしまったので
後で完成した写真を送ってもらいました。
全然格好いいですね
よく頑張りました
お疲れ様でしたね
これからも腕を磨いて精進してくださいね
本当にお疲れ様でした