こんばんは。
休み明け早々ですが
弊社では、前々から改善したいところがあって、
第四エリアの奥に有るNCランニングソーと
パネルソーの所の電灯が壊れて暗くなってました。
前に付いていたのがハラードメタルライトと言うタイプの
器具が付いていました。消費電力が少なく
ランニグコスト少なくてすもと言われて導入をしたのですが
電球がすぐにとんだり、球切れに気づかず
電源を入れっぱなしにすると
安定器が壊れるという弱点があり
結果的にコストアップになりました。
そこで私は、まだ歴史の浅いLEDの工場用照明を
導入する事にしました。
水銀灯は消費電力が400Wですが、
同じ明るさで100Wで済むという代物です
その器具が今日届きました
見た目は、灯光器ですが
こんな形ですが、
幕張メッセで、しっかりと明るさをチェックしました。
今日は、工作台の出荷も有りました
これもまた、手積みです
後、蜂の巣箱の担当者がくぎ打ち機の故障で
部品調達の依頼がきました。
どうやら、スプリングコイルが折れたようです
明日の昼前後に部品が届くように手配できました
そうこうしているうちに、LED灯光器が設置できた様です
もう一カ所も終わりそうでした
そして、点灯
相当明るいですね
これからも、調子が良ければ
どんどんLEDタイプに切り替えていく予定です
果たして本当に1/4の消費電力なのか、
故障をしないものなのか、
これから、見極めていかないといけません。
どうか、調子がい事を祈りたいと思います(^人^)
それでは、おやすみなさい
