さとり世代


こんばんは。


今日は一日ほぼ雨が降ってましたね。


午前中は90%


午後からは60・40%と予報はしてましたが


かなり雨が降り続いてますface06


現在パチンコのお仕事は、近所の田原市にある


お店の物件をやっております。



そこのお店は緑色を基調としたインテリアの様です。



田原のパチンコ屋さん



この化粧板がお店の中で見える部分です。


この材料を作るまでにはこんな切れ端も出ます。



切れっぱし



もったいない気がしますが、使えなくて処分を


余儀なくされてます。


製品群は少しずつ形になってますが



田原のパチンコ屋さん



この様な木枠とタイプが普通なんですが



田原のお店の仕様は、こんな感じです。



田原のパチンコ屋さん



今現在この枠を一生懸命組み立ててます。



田原のパチンコ屋さん



納期は3日なので、あまり余裕はありません。


まあ、いつもの事ですが(笑)



田原のパチンコ屋さん


これで完成になります。



積み込みをする場所にはある程度製品が完成して


並んでます。



田原のパチンコ屋さん





結局、今日は雨が止むことはなく


夜になりました。




清川銘木工業株式会社




今朝の日本経済新聞になるほどと思わせる記事が


書いてありました。




日本経済新聞


私達がゆとり世代と言っている人たちは



実は さとり世代とも言えるそうです。


簡単にいうと、物事をかみ砕いて冷静にお付合いを


すればちゃんと理解できて


仕事やチームワークも構築できるというのです。


今ではインターネットなどを活用してリアルな


情報を入手できる時代なので、経験が無くても


知識だけは早歩きしています。


昔みたいに『技術を盗んで覚えろ』 じゃあ


通用しない世の中になっているのは


間違いないですねキラキラ



それでは、おやすみなさいkaeru



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
さとり世代
    コメント(0)