こんばんは。
今日は、一週間の始まりは幸先のいい気候でした。
そんな快適な空の下、長坂養蜂場様へ
什器の配達が有りました。
この写真は、棚が付いていませんが完成品です。
昼一にトッラックに積んで高松部長と一緒に
積んで納品に伺いました。
直射日光にも当たらず
雨にも降られず
気持ち良く長坂養蜂場様の所に向かいました。
静岡県浜松市三ヶ日町とはいえ
大体20分ぐらいで着きました。
到着して早速荷台に積んである什器を
下しにかかりました。
トラックに積む前に高松部長は什器の座りがいいか
チェックする為にキャスターは先に付けてました。
大丈夫の様でしたね。
さて、お店に納めるとしますか。
前回納めた什器が頑張って仕事してました。
相変わらずお客様が大勢いらっしゃって
邪魔になりそうでしたが
お店の方々は感心するほど丁寧に案内してくれます。
それどころかお店の商品の試飲をさせてくれて
心地いい感じです。
ここがこのお店の良いとこっろなんですけどね。
家具の殆んどが天然木でできた家具です。
出入り口を思いっきり開けさせてもらって
いざ搬入です
前回の仕様とは背が高く作られてます。
置いた瞬間、いきなりお店の方々は
商品を並べ始めました。
さすがに商品を並べると什器らしさが増します。
そして、上の方にも可動式の棚を付けて
飾り付けもあっという間に付けてしまいました。
そして、驚いた事に店員さんが後もう一台
早く持ってきてください!
と言われて
なんと
打合せの食い違いで
もう一台の注文だったそうです
なんてこったって感じでした
それでも長坂養蜂場様は怒りもせず
優しく早めに製作をお願いしますっと
言ってくれました。
今回、もう一つ宿題を頂きました。
この蜂蜜のタンクの蓋を木で製作して欲しいという事です。
そして、その蓋の入りはこの色にしてくれと...
ウォールナット系の色という事です。
夏休みも終わって子供たちは宿題が片付いた頃に
弊社は宿題が増えました(笑)
有り難い事です。
できるだけ、急いで製作にかからないといけないですね。
それでは、おやすみなさい