刃こぼれの対応!


こんばんは。


大気が不安定なのか


中々良い天気は続きません。



朝陽



台風も17号と18号が発生して


更なる脅威が待ち受けている感じがします。


その内の台風18号が今のところの


進路が東海地方を縦断しそうな感じです。


皆さん、気を付けて下さいね。


台風対策は、できるだけの事はして


準備しておきたいものです。



工場の方は木箱をの注文をこなしてます。



木箱



枠を組み立てて、



木箱



蓋を付ける作業をしてます。


積み込みの方も小工事が納期が延びたのが


残ってました。


この業界のお仕事は



普通に変更が沢山あります。




弊社では、木材を切断するための


刃物が色々とありますが



その中のチップソーがたまに硬い物を


切ると刃物のチップが欠ける事が


あります。



丸鋸の刃



これは研磨屋さんが書いてくれたものですが


研磨屋さんは、程度によっては研磨せずに


帰ってくると気が有ります。


これは、切れ味に左右するからです。


あまりひどく欠けてると全体のバランスが悪くなり


切れ味も当然悪くなります。


振動が出る事がありますからね。




こういった場合は、研磨屋さんじゃなく


刃物メーカーに治してもらいます。


チップのろう付けと言います。


全体にかけてる場合は


修理代がかかりすぎるので


部分かけの場合だけですが。


そんな意味でも


刃物の扱いは慎重にしないといけませんね。


硬くてあら切りする時は、


程度の悪い刃物を使て


最初から綺麗にカットしたい時は


良い刃物を使います。


弊社では、そういう使い分けをしています。



そう言うこだわりで良い製品を作らせてもらってますので


これからも、そういう意気込みで


取り組んでいくつもりです。




それは、おやすみなさいkaeru



同じカテゴリー(日記)の記事
いのちの力志多ら
いのちの力志多ら(2016-04-14 19:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
刃こぼれの対応!
    コメント(0)