もう10月になってしまいましたが
9月26日のお話をしたと思います。
この日は元請け様に呼ばれて
東京本社に出向きました。
世の中の景気が悪い所に
パチンコやスロットの規制を同時にやるという事で
仕事量が激減するそだそうです。
何もしなくても景気が悪く
パチンコで遊ぶ余裕が無くなっている時代なのに
更に景気を悪くする要因を作るみたいです。
国としても何か考えがあっての事でしょうが
ただでさえ消費意欲が減退しているのに
最悪な状況に突き進みそうな予感がします。
足は当然新幹線。
朝はひかりが有るので1時間30分ぐらいで
東京に行けます。
丁度豊橋駅で下りと上りで新幹線が合流しました。
世の中の人は指定席を買う方がいらっしゃいますが
私は勝った事がありません。
なぜならば必ずどこかに座るところが有るからです
勿論グリーン車も座った事は一度もありませんが。
最近は皆さんも使われてると思いますが
スマホの時代になり、
電池切れしやすくなっている方が
多いと思いますが、
N700になってから連結部分だけに100V用コンセントが
付いているので私はできるだけそう言うところに
座ります。
⇑ ⇑ ⇑このN700Aになってからは全部の列に
コンセントが付いたのでどこでも良いのですが
後ろ側の方が気を遣わなくて気楽なので
やはりいつものスタンスは変わりません。
そして最後のAは小さいのでN700を改造して
N700Aにしたものらしいです。
最後Aが大きいのは新造車両だそうですが
まだまだ少ないので乗れる確率は少ないそうです
これがコンセントです。
こうやって電源を確保します。
前日に二川駅で買った切符ですが
ちゃんと往復で買いました。
東京駅から上野まででも
この乗車券で行けます。
今回は東京駅からは山手線に乗りました。
青いストライプ電車は
京浜東北線です。
どちらに乗っても上野駅には行けます。
⇑ ⇑ ⇑この予定で行こうとすると
私の場合歩くのが早いので
環状線に乗り換える時は対外一本早いのに乗れます。
上野駅に着くと必ずおトイレに寄ります。
この靴磨き屋さんの角を通り過ぎるとおトイレがあります。
それにしても、ここの靴磨き屋さんお客さんが結構居ましたね。
改札を出ると空が青くなってました。
ここの駅のすぐ隣には
中学の頃に修学旅行で行った上野動物園が有りますが
寄りたいと思った事はありません(笑)
この年では行きたいと思わないのが
多いとは思いますが(笑)
ここからエスカレーターで少し下って行くと
広場が有るのですが写真で観ると小さいのですが
スカイツリーが見えます。
不思議なぐらい小さく見えます。
肉眼で見る威圧感を感じるほど大きく見えますが。
そして、ここをそのまま南に方角に向かって歩いていくと
この様なモニュメントが有ります。
そして目の前の首都高を潜り抜けると
如何にも業界らしい新たにモニュメントが見えてきます。
デカいパチンコ玉の様です。
私は、必ずこの玉の下をくぐる事に決めてます。
ここを潜り抜けるとすぐにエスカレーターで下に降りて
平坦な道を歩くと業界の会社がずらりと
並んでいます。
相変わらず派手目に装飾が施してあります。
見る側も飽きません。
用事が終わり、また上野駅で御トイレに(笑)
チョット気になったので写真を撮りました。
ビルトインされたトイレットホルダーが気になっていて
これを木で作りたいと思ってます。
面白いと思いませんか
きっとカッコいい物が作れそうな予感がします。
いつかチャレンジますので楽しみにしてて下さいね。
これを見た方が先に作ってもらっても構いませんが(笑)
帰りの時刻表はこんな感じです。
17番線のホームに丁度大阪からこだま号が来ました。
これが化けて掃除が終わった後には
私が乗る予定のひかりに変身してました。
帰りもやっぱり改造車のN700Aでした。
どうでも良い事かもしれませんが
新造車のN700Aに巡り合いたいものですね。
会社に戻ると夕焼けが見えていて綺麗でしたね。
この日もかなり歩きましたが
達成感だけはありました~