
〜さていよいよ紹介したいと思います。
光をあつめる住宅のコンセプトは
環境にいい設計だと思い
私的にはワクワクしてました。
玄関はコンクリートを駆使したデザインで
流行のデザインでした。
玄関に入ると
奥の方にリビングルームが見えてます。
玄関に入ると早速光取りのハメ殺しの窓が有りました。
玄関に入って左側には土足のまま上がれる
クローゼットが有ります。
そして、そこからリビングに入りのですが
エアコン用の目隠しBOXが有りました。
リビングの天井はまるで吹き抜けの様に高くて
ロフトも有りました。
壁にはスッキリとした収納が充実してまして
収納の方も万全ですね。
光を取り込むのに力を入れてるだけの事が
あって取っ手も鏡の様に輝いてます。
そして、床はウォールナットのフローリングです。
最近の若い家族たちには人気の樹種ですね
そして、リビングと同じ空間を共有しているダイニングも
ステキにデザインがされてました。
こちらの方にも収納は充実してました。
システムキッチンの裏側にも収納が。
取っ手もエッジが斜めにデザインしてあるので
とてもシンプルですっきりとした仕上がりになってます。
これならちゃんと指が引っかかりますね。
システムキッチンの方からはリビング全体が
見通せるレイアウトになっていて料理しながらでも
テレビが見れそうな感じがします。
そして、リビングダイニングを中心に主寝室と
子供部屋が左右に配置してありました。
ダイニングキッチンに側の奥の方が
主寝室になっていまして動線が短く生活の合理性が
伺えます。
小さな窓の上には間接照明が有り
高級ホテルの様な雰囲気が有り
そして、吹き抜けの部分には
電動の自動開閉が可能な天窓も有ります。
勿論、虫が入らない様に網戸も張ってあります。
小さな窓の間にはテレビや携帯電話の充電ができる様な小さな段が
有ります。
今どきのニーズにちゃんと応えている所が
嬉しいですね。
そして。この部屋からキッチンを素通りして子供部屋を
見ましたが廊下を挟んで部屋まで光が
通り様にハン殺しのまでが二重になった様な
作りになってました。
ここは一番こだわったところの様な気がします。
これなら子供部屋は暗くなることは
無いですね。
後お風呂は1.25坪の普通のサイズのユニットバスでしたが
木目調のパネルを使っていたので
この家のカラーリングとマッチしてました。
とても癒されそうなセンスですね。
照明に関しては、スッキリとした
ダウンライトがアチコチにマウントされてました。
もう一回家を建てえるとしたこんな家に住んでみたいですね
とても素敵な住宅でした~