皆さん こんばんは
昨日の東愛知新聞の11面に細谷町の風力発電機が
雷で故障事故をしたという記事を読んだので
ちょっと 近くだったので 見に行ってきました。
でも この近くに住んでいる 友人に聞いたら 随分前の話らしいです。
雷 恐し
天災は何が起こるかわかりません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は タップメーカーの木箱のお話を少し紹介させて下さい♪
今回タップメーカーから直接のお取引をさせて頂いて
遂にボリュームが出てきたのです♪
嬉しいですね♪
それでは、前工程を少しお見せ致します
これは、メルクシパインの集成材で通常フリー板という規格サイズのものが
出回ってまして 業界的には そんなに珍しくない材料です♪
フリー板のサイズは 4200×500 or 600で厚みは20とか25とか30とか
が一般的です
そのフリー板を仕上がりサイズに裁断して上の写真の様に細かい加工を
加えていきます。そして、組立です
まずは木枠にして...
ある程度の組立強度が要りますので糊を付けて ビスもみをします。
そして、上板を組み立て 積み上げ
そして...
下板も組み上げ
次は塗装に入ります。
この後の工程は
ちょっと、今日は、用事が有るため 続きは
また
明日 という事で
宜しくお願い致します♪
すみませんね