皆さん こんばんは
今日は、大分暖かくなってきましたね
明日は雨だし、それなりに暖かいのですかね
今日は、昨日紹介した曲げ合板の行方を少しだけ
紹介しますね。
その前に、今朝の中日新聞の記事で少しだけ
ジーンときた記事が有りましたので少しだけ
共有してください
この記事です。
まだ 最近の事件で記憶に新しいと思いますが
犯人がレンタカーをかりて 故意に人を巻き添えにして
歩道に突っ込んだ事件ですけど・・・
この記事に取り上げられた木は
何人の人の命を結果的に救ったという事で
可愛そうだからと思ったのでしょうか...
文章が書いてある絆創膏が貼ってあったそうです
そこには
「被害者も犯人さえも救ってくれてありがとう」
と書いてあったそうです。
一体誰がそんな事を書いたんでしょうか。
私と同じ木を愛する人なのでしょうか?
ちょっと、気(木)になる 記事でした。
(おやじギャグではありません

)
さて 本題です
曲げ合板を使った製品の写真を少しだけ
ご紹介します
凹凸の二種類が存在します。
普通のベニヤでもいいじゃん。という方がいらっしゃいますが
それだと 釘やビスを利かしたところで 隆起してしまうので
仕上がりが綺麗にならないのです。
曲げ合板を使えば完璧です
良いですねこんな便利な物がありまして
しかし、今回のこのお仕事はパーツがかなり細かったです
パーツごとにマスキングテープにサイズと枚数を記述して
チェックした時の物をご覧ください
こんな感じです。1/10の寸法の加工精度で加工してますので
間違えないように しています。
あと突然急ぎの加工依頼がきて不燃材のカットをしてましたね。
これは、大建工業様の製品です。
これを明日までに 全部カットしてしまわないといけないのです。
頑張ってくっださいね(^_^;)
夕方頃には 先程の曲げ合板を使った製品がトラックに
積まれてました。
明日は雨ですからね
この後、厳重にシートかけて荷造りしてました
お疲れ様です
明日は、雨かぁ...
嫌ですね。
そういえば 私も技科大に配達が有ったんだった
まあ 明日考えます
それでは おやすみなさい