皆さん こんばんは
今日は、朝から雨が 沢山降ってましたね
事務所の戸を開ける時、雨が差し込むように
降ってきて 鍵をモタモタ開けている間に
べしょ濡れになってしまいました
そんな天気が 今では嘘のように止んで
仕事が終わる頃には 夕焼け空になってましたね♪
まだまだ 会社の敷地内は、お湿り状態ですが雨が上がってくれたのは
やはり 嬉しいですね♪
しかし、朝は、大変でした
容赦ない 横殴りの雨。
私も 元請け様の所に 配達が有ったので 憂鬱です
でも、仕事なので 仕方ないですね。
仕方なく スノコを 幌車に積んで配達に行ってきました
雨が降ると 製品を濡らさないようにしないといけないので
余分に神経を 使います
今日は、塗装エリアには 大きな天板が2枚置いてありまして
エッジに無垢のブナ材が貼ってあり そこに塗装してました。
相変らず ぶつぶつ 言いながらも いい仕事をしてくれます。
この天板は、奥に見える教壇達よりも 納期が早いのです。
納期は後から注文がはいいてきた物でも 先に入ってきた注文のより
早い事が ざらにあります。
この写真の手前の教壇は、下塗りが終わったもので
奥の色の濃い教壇は、本塗もおわって梱包出荷を待つのみ
になってます。
第一エリアでは 引出付きの 工作台の組立が始まってます。
引出の棺体です。
天板の裏側です。アングルをビスで固定します。
これが 引出になる予定の箱です
今日は、急ぎでやって欲しいという 案件の説明で
元請け様が いらっしゃって 高松部長と工場長とで
打つ合わせ をしました。
流石に注文が 過密ダイヤになったのか 工場長も
呼び出される羽目になりました。
さあ 明日も頑張りましょう