貯水率がまだ下がってます!



皆さん こんばんは(*^。^*)

今日は、降水確率は午前中20%

午後から40%でしたが17時頃までは

青空が見えてましたね(*^。^*)



貯水率がまだ下がってます!


とても20%の時の空とは思えませんicon01


午前中の内にスノコの配達をしましたicon17



貯水率がまだ下がってます!




行きはすんなり元請け様の所に着き無事荷物を下して




貯水率がまだ下がってます!



帰り道 順調に青空を見ながら快適に帰りました。






貯水率がまだ下がってます!


工業団地なので道路も整備されているので植樹帯に囲まれながら


癒されながら走ってました。


この通りの右側にはスズキの会社が有りますキラキラ



貯水率がまだ下がってます!


はっきり言ってスズキ自動車サマさまの道路ですね(*^。^*)



貯水率がまだ下がってます!


これだけ晴れてれば雨はなさそうな感じですね(*^^)v



がしかし、23号線豊橋バイパスに入った途端渋滞が始まってしまい


しばらく缶詰になりましたicon10



貯水率がまだ下がってます!


なぜ故に渋滞したのでしょうか(^_^;)


しばらく止まったまま動きませんでしたね(^_^;)



貯水率がまだ下がってます!


丁度トンネルの中で止まったので涼しかったですけど(笑)


会社に着くと電気保安の方が検査業務をしてくれてましたキラキラ




貯水率がまだ下がってます!


今日は、何だか知りませんが配電盤の


写真も撮らしてくださいと言われたので


私は、何のためらいもなく 


どうぞ(*^^)v


と一つ返事です(*^。^*)


昨日からご紹介している教壇も組立レベルが

少し上がってきていました。




貯水率がまだ下がってます!



貯水率がまだ下がってます!


骨組みに天板を付けた後は側板の装着ですキラキラ



貯水率がまだ下がってます!


あと 面の所を残すのみです。



貯水率がまだ下がってます!


ここの面の部分は、本当に微妙な調性が必要なんですキラキラ



貯水率がまだ下がってます!


職人さんが慎重に調整してます。



貯水率がまだ下がってます!


きっちりといい仕事をしてます(*^。^*)




パートさんたちは糊壺に糊を入れたり



貯水率がまだ下がってます!


側板の加工をしたり



貯水率がまだ下がってます!


次の仕事の準備をしています花






工場長は。製材挽きの材料を最初の工程へ


リフトで運んでました(*^。^*)



貯水率がまだ下がってます!


2.5tリフトでゆっくり入っていきます。


材料が4m前後あるので通路はギリギリの為


慎重に運転してます。


積み木のカラーパターンも試行錯誤中です(*^^)v



貯水率がまだ下がってます!





今日は結局 雨は降りませんでしたね(笑)


昨日の雨はあまり貯水率の数字は上げてなかったようですキラキラ



これが 毎朝私が見ているサイトです花



貯水率がまだ下がってます!


全く増えるどころじゃなく 減ってますねキラキラ


農業にも影響しそうな感じです。


そのうち台風8号の影響で水は貯まるかもしれませんが


被害が心配になりますね(^_^;)


皆さん 気を付けましょうキラキラ






同じカテゴリー(日記)の記事
いのちの力志多ら
いのちの力志多ら(2016-04-14 19:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
貯水率がまだ下がってます!
    コメント(0)