昨日は、弊社の打ち上げで
しかも、お酒を飲んでいた関係上、
会社に車を置いて会場に言ったので、
今日は、会社まで歩いて出勤しました。
自宅から、会社まで普通に歩くと25分で行けますが
今日は、周りの景色を堪能しながら歩いたので35分ぐらい
かかりました。
最初は豊橋動植物公園の北側にある
川沿いの道を歩いていきました。
今まで何回もこのコースを歩いてますが
こうやって写真を撮りながら歩いたのは
初めてです
川の流れもよく見ると、色々な仕掛けが有ります。
人工的に川の流をSの字にして、流れに変化を与えてます。
これは水生生物なのどの生態を守るための技術と
聞いてます
こんなところにも有るんだと、初めて気づきました。
暫く川沿いを歩いて行くと橋が見えてきます。
この橋を渡ります。
前に毎日歩いて出勤していた時の話ですが
この橋の下に人が住んでいたことがあった事を思い出しました。
ダンボールで部屋を作ってその中で寝ていた人がいたんですよ
でも、偶然そこに住んでいた住民が私と目が合った時があって
その後、彼はいなくなりました。
通報されると思ったのですかね(笑)
この橋の名前は昭和橋。
そして、この下に流れている川は...
権茂川...
全てこの橋にプレートがはまってます
橋を渡りきって200mぐらい歩くと左に曲がる道が出てきます。
ここを左に曲がると、スクラップみたいなものが沢山置いてある敷地を
横切り、
右手にアパートが見えてきます。
あちこちに有るアパートですね。
ここのアパートの特徴は焦げ茶色の外壁にワンルームで
電化製品が標準装備。
もうひとつのの特徴は、両端の部屋には台形の出窓が付いてます。
見たことある人も多いと思います。
私が見る限りでは、田原や豊橋、湖西などで結構見かけます。
そして、この道を後は、真っ直ぐに歩くだけですが
市議会議員のポスターが目に入ります。
この方は、私の遠い親戚でもありますが(笑)
今日の晩も他社の忘年会で会いました。
そしてここから200m先に、昔は鋳造工場だった時が
今は、ソーラーパネルになってます。
かなりの量の電気を発電する能力が有りそうです。
もうここからだと弊社が見えてきます
遠くに見えるのが弊社ですが少し小さくてわかりにくですかね
久しぶりに歩きましたが、体は今のところ何ともなってない様でしたので
ほっとしました
さてこの夜は忘年会ですね(笑)
頑張ります