今日も有意義な時間を過ごすことができました。
去年から持ち越しになっていた、
娘の勉強机についているセパレート型の
引き出しが壊れてしまったので
頼まれていたのですが
修理品というのは、一度見てみないと
修理にかかる時間が読めないので
後回しにしてました(笑)
これがそうなんですが、
ここのレールを固定しているビスが抜けて引き出し本体と
レールが外れてしまったのです。
原因は引き出しの底に付いているキャスターに
付いているL型金具が曲がったおかげで
引き出しとレールに荷重がかかったのが理由です。
一応叩いて元の形に戻しましたが
扱いが荒いとまた同じ事になりそうですね(笑)
しかし、L型金具を止めていたネジが皿ネジだったので
トラスビスに変えました。
その方がしっかり固定できますので
レールのところは
取り敢えず最初ネジがもんであったところは馬鹿になっているので
違う場所にネジをもまなければなりません。
こんな感じです
キャスターも根元から折れてしまったので
新しいの付けました。
底板に穴を開け直して鬼目ナットを揉み直しました。
ちゃんと普通に転がるようになりました。
そして、引き出しも独立して床を転がるようになりました。
これで気になっていた案件は片付きました(笑)
ホッとしました。
それでは、おやすみなさい
