先週の日曜日
8月22日に豊橋技術科学大学の
オープンキャンパスに行ってきました。
私自信仕事で豊橋技術科学大学は何回も足を運んでますが
中々施設の見学など当然できるわけでもなく
ただご注文いただいた品を検品してもらって
研究室に届けるだけの事だけでしたから
そんな意味でも楽しみでした。
この日は天気も良く、相変らず暑い日でした。
駐車場も早めに行ったのにもかかわらず
かなり混んでました。
ここで見学するためのツアーの申し込みはここで済ましました。
途中暑くて日陰を探していたらFM豊橋の中継があり
そこで一休みです。
渡辺よっちゃんがMCをやってました。
オープンキャンパスが始まると早速、行ってみたいとこが
ありまして、
一番にお邪魔しました。
そうなんです。フィスブックのお友達が技科大の中で
お仕事をされてて
よくヘリコプターの記事をあげてたので
前から気になってました。
そんな思いが通じたのか
私達の存在にFBで気づいてくれて
誘われました
セキュリティーが厳しい所で
カードで開閉するようになっていたので
緊張しましたが
お友達は大丈夫ですと優しく言って頂いたので
一安心です
それにしてもラジコンの機械はかなり精密にできています。
後のローターを回転させるベルトと歯車です。
メインのプロペラを手で回すと同時に
回転する仕組みになってます。
よくぞラジコンでここまで作り込みができるとはと
感心しました。
これがプロペラを回す土台です。
複雑に入り組んでいて素人じゃ全くわかりませんが
とにかく複雑な動きをしないとちゃんと飛べない
そうです。
もう一人の友達も真剣に話を聞いてます。
そしてお友達にはかき氷とコーヒーをご馳走になりました(^人^)
火照った体が一気に生き返る瞬間でした
とても楽しいひと時でした。
この後は、昼御飯を食べに学食に向かいました。
途中電気自動車の試乗車に遭遇しました。
構内の敷地のど真ん中を悠然と歩いて学食に
向かいました。
南側の方まで歩くと色々と施設が有りますが
私がよくお邪魔したD棟の近くを歩き
学食がある建物に着きました。
余りにも混んでいたので
ここの下の方に喫茶店が有るかもしれないと言うので
行ってみたところ
コンビニでした(笑)
当然のことながら引き返して
順番を待ちました。
昼時なので仕方がないですね。
これだけ混んでいるとこっちも気を遣います。
回転の良さそうなカレーを注文しました。
大盛りカレーで330円なり(笑)
やっぱり、安いですね。
食後は、これもお友達の希望で半導体工場を
見学しに行ってきました。
テレビではよく観ましたがホコリを防止するための
服装に着替えなけっればなっらなくて
白装俗に早変わり(笑)
決してお菓子製造のオジサンではありません(笑)
テレビで見たようなシリコンウエハーというものを
見せてもらいました。
これを裁断して沢山のチップができるんですね。
とても素晴らしい事ですね。
こんな黄色い光の中で仕事をしないといけない
ぐらいシビアな環境も強いられてます。
木工屋には縁がないですね(笑)
この日のプログラムもこんなにあるのに
全部は制覇はできませんでした。
また来年チャレンジしたいと思います。
そんな、有意義な楽しい日曜日でした。