浮造(うづくり)!

皆さん おはようございます(*^。^*)


この間、かしすさんにうづくりのお話をして

うづくりとは、何ですか?!と聞かれたので

私は今日の休みの日の記事のネタにしようと

心に決めました(*^。^*)


うづくりという加工と言うのは、元々道具の名前なんですが

いつの日か加工の名前になってきています。


そして、対外は杉板をうづくりにする事が多いですね。



木には、冬目と夏目があって

冬目はゆっくり寒さに耐えながら成長している時期の目なので

硬く、夏目は、逆に木にとって一番成長著しい時期でもあるので

柔らかくなります。


 そこで、現代の加工方法と言えばワイヤーブラシなので

板を何回も擦り付けます。

そうすると夏目は擦り減ったり押さえつけられたりとで

凹んでいきます。

 逆に冬芽は硬いので擦っても凹みません。


結果的にでこぼこした立体的な木目が出来上がりますキラキラ


それが うづくり と言います(*^。^*)



宜しいですか(*^。^*)



かしす様\(◎o◎)/!



一応解り易そうなブログを見つけましたので


蕎麦道具 製作・販売ブログ 蕎麦道場

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ここへアクセスして見て下さいね(^^♪


ビジュアル的にわかると思いますよ♪



それでは、皆様 良い一日を~~~♪



同じカテゴリー(ブロガーさん)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浮造(うづくり)!
    コメント(0)